技術 technology

動画撮影の機器について

昔は一般の方の動画撮影といえばビデオカメラ(ハンディカム)でしたが、最近では様々なタイプの撮影機器が発売され選択肢が広がっています。YouTubeやSNSなど公開する場も増え、動画を撮影するという行為が特別なことではなく一般的になりました。

今回は動画を撮影する機器の大まかな分類と一般的な特徴について書いていきます。

各機器の詳細な解説は、公式サイトや様々なレビューサイトがありますのでそちらに譲ることにします。
又最近ではYouTubeでも機器の解説/レビュー動画などが数多くありますので、購入したい機器がある程度絞れましたらそちらも参考になるでしょう。(Youtube 検索例 GoPro レビュー

1.ビデオカメラ(ハンディカム)

一番古くからある機器。一昔前は動画撮影といえばこれでした。高倍率のズームや光学式の手ブレ補正を搭載。運動会などで活躍します。各社から多くの機種が販売されているため目的や予算に合わせた選択が可能です。

運動会やスポーツなど遠くの被写体の撮影。お子さんの撮影等に向きます。

価格帯:数万円~
長所:操作が簡単。高倍率ズームで離れた被写体の撮影が可能。
短所:特にないがあえて挙げれば、特徴のない画像になりがち。比較的高価。

2.スマートフォン

ミニ三脚に設置したスマートフォン

ミニ三脚に設置したスマートフォン

携帯している為いつでも撮影でき、すぐに投稿や送信ができることが最大の利点です。
撮影からアプリでの編集、投稿までスマートフォンのみで可能です。
画質も年々向上しており明るさなどの条件の良いところでは専門機と変わらない画質の動画が撮れます。
半面暗かったり明るすぎるといった極端な環境には弱く、ズームも電子ズームになるため遠くの物を撮るのも苦手です。
手持ちの撮影ではブレや映像の揺れが起こりやすく、可能であれば何かに固定して撮影するのもよいでしょう。

お子さんやペットの日常、SNS用の動画等に向きます。

長所:すぐに撮影できるため決定的瞬間を逃さない。SNSなどの投稿にも最適。機器の購入が必要ない。
短所:総合的な画質で専用機に劣る。ブレの多い動画になりやすい。

3.スマートフォン+ジンバル

スマートフォンの利点をそのままに、機械的に揺れなどを吸収し水平を保ってくれます。
ジンバルのバッテリーからスマートフォンに電力を供給できる機種もあり電池切れを防ぎます。カメラを物理的に動かせる事を利用して動く人を追尾し続けたり、複数枚の撮影を行いパノラマ画像の合成なども可能です。
コンパクトなジンバルも出ていますが、当然スマートフォン単体よりもかさばり、装着にひと手間かかります。操作には慣れが必要ではじめは戸惑うこともあります。

街中や旅先での歩きながらの撮影に向きます。

価格帯:1万円台前半~3万円程度。
長所:携帯電話を使用するため機器は安め。歩きながらでも滑らかな撮影が可能。機種によっては被写体の自動追尾など様々な撮影が可能。
短所:スマートフォン単体よりもかさばる。操作に慣れが必要。

4.デジタル一眼カメラ(ミラーレスカメラ)

動画を撮影するために購入しようとすると高価ですが、すでに所持しているカメラで動画を撮影する場合はスマートフォンの場合と同じく機器費用が掛かりません。
カメラ用の高性能なレンズを使用することで高画質な映像が撮影できます。
撮影中にズームするとカメラが大きく動いてしまうため、通常はズームは使用しません。大きく重いため手持ちではぶれやすく、あえて臨場感を出すといった場合以外は三脚などで固定して、動きの少ない被写体の撮影に使います。
操作の簡単なハンディカムに比べ様々な設定が可能です。知識が必要ですが最適な設定で撮影することにより高画質な映像が撮影できます。

講演やメッセージ動画、対談、インタビューなどの撮影に向きます。

長所:写真撮影用のカメラがあれば追加投資なしに動画撮影ができる。高画質。
短所:撮影中のズームが難しい。設定に知識が必要。長時間の手持ち撮影には向かない。

5.ミラーレスカメラ +ジンバル

※筆者がミラーレスカメラ用のジンバル所持していないため一般論となります。
ミラーレスカメラ用ジンバル 代表例:DJI Ronin-SC

ミラーレスカメラにジンバルを装着することにより、移動しながらの撮影が可能となります。以前は高価でしたが、最近は数万円の物も発売され価格的には一般の人にも手の届く機材となりました。しかしジンバルもスマートフォン用に比べ大型で重量もあり、それにカメラの重量も加わるため操作の難易度は高めです。一般の方も購入はできますがまだプロ向けに近い機材かもしれません。

ミラーレスカメラの高画質を生かし、ショートムービーなど作品作りに向きます。

価格帯:数万円~
長所:移動しながらミラーレスカメラの動画撮影が可能。
短所:大きくかさばる。操作難易度が高い。安価なモデルもあるが全体的に高価。

6.アクションカメラ

代表的な製品はGoProシリーズ

ウエアブルカメラとも呼び小型で軽量の為身に着けて撮影が可能です。
超広角レンズと電子補正による強力なブレ補正機能を持ち、激しく動きながらの撮影も可能です。ヘルメットや胸につけて撮影することで撮影者視点を体験できる映像が撮影できるほか、車やバイクなどに固定して迫力のある映像を撮影することもできます。
レンズが超広角の為遠くの被写体は苦手です。また小型の為確認用のモニターは小さく、大きく見たい場合はアプリでスマートフォンと連携する必要があります。

スポーツ等撮影者が激しく動きながらの撮影に向きます。

価格帯:4万円~
長所:小型軽量。ブレに強く激しく動きながらの撮影も可能。
短所:画質は普通か若干低め。遠くの被写体に弱い。

7.360度カメラ

代表的な製品はRICOH THETAシリーズ

魚眼レンズを二個以上搭載し周囲360度を一度に撮影。編集で後から撮影中にカメラを動かすイメージで映す方向を変えることが出来ます。撮り方によってはあたかもドローンで撮影したような動画になります。
球状に周囲をすべて映す等特殊な動画も作成することが出来ます。アクションカメラと同様にブレにも強いですが欠点も同様で遠くの被写体の撮影には向きません。
アイデア次第で驚くような動画を撮ることが出来ます。

数人で歩きながらの撮影や自撮り棒を使って上からの撮影などに向きます。おすすめはスキー/スノーボードの滑走しながらの撮影です。

価格帯:数万円~
長所:撮影時に画角を気にせず後から変更できる。特殊な映像を撮影することが出来る。アイデア次第で無限の可能性。
短所:画質は普通か若干低め。遠くの被写体に弱い。編集で出来る事が多い分複雑で慣れが必要。

 

以上大まかな特徴を列記してみました。
気になった種類がありましたら、例えば”アクションカメラおすすめ”などで検索してみてください。

一覧ページへ 

Other contents
その他のコンテンツ

Go to Top

Contact
お問い合わせ

CONTACT