技術 technology

新しくなった「GoogleSearchConsole」でできること

今回はウェブサイトの運用に携わる方のほとんどが利用しているといっても過言ではないほど便利なツール「GoogleSearchConsole」について紹介したいと思います。こちらのツールは以前「ウェブマスターツール」と呼ばれていました。

過去に携わったお客様の中には、ウェブサイト制作時にGoogleAnalyticsは導入しているけれど、GoogleSearchConsoleは知らない、または導入していなかったというケースや、依頼していたGoogleSearchConsoleが正常に動作していなかった事例がありました。

また、無料で利用することができるうえ、GoogleAnalyticsと連携することもできますので、まだ使っていないという方はすぐにでも登録し、導入することをおすすめします。

 

GoogleSearchConsoleでできること

ここからはGoogleSearchConsoleでできることのうち、特に重要な機能を紹介します。

 

検索におけるサイトの状況を調べる

GoogleSearchConsoleではキーワードごとの検索平均順位や、キーワードの検索規模などを確認することができます。検索キーワードのデータをもとにして、追加コンテンツ、サイト改修等の戦略を立てるのがおすすめです。

旧バージョンでは「検索トラフィック」という項目でしたが、新バージョンでは「検索パフォーマンス」という項目になっています。

検索パフォーマンス

クリック数

各キーワードの検索に対してクリックされた回数を表示します。単体としてはランディングが多いキーワードの選出などに活用が可能です。

また、表示回数など、ほかの情報と組み合わせることでより効果的な仮説を立てることができるようになります。

表示回数

表示回数は該当キーワードで検索されたときに、検索結果でコンテンツが表示される回数になります。検索結果で10位以内に入っているときとそれ以下とでは、表示回数にかなりの差が出てきます。

逆に平均検索順位が高いのに表示回数が著しく低い場合、そもそもそのキーワードの検索ボリュームが低い可能性などが考えられます。キーワードの再選定などの対応により改善する可能性があります。

CTR

CTRはClick Through Rateの略で、クリック率のことを指します。クリック率はクリック数を表示回数で割った数値になります。

CTRに大きく影響を及ぼすのは、検索順位、タイトル、メタディスクリプションであり、これらを改善することでCTRの改善が可能になります。

平均掲載順位

キーワードごとの平均順位を確認することができます。検索の度に順位は変動しますので、平均的な順位になります。平均順位が高いとコンテンツがクリックされる可能性があります。

一般的には、単一ワードの場合、検索順位の1位のクリック率は20%程度、2位が10%と下がっていき、10位では1%程度まで落ち込むといわれています。

複合ワードですと、ユーザーもかなり限定した目的を持っているため、タイトルやディスクリプションから閲覧するコンテンツを探しますので、もう少し分散すると言われています。

そのため、検索流入の狙い目は複合ワードということになります。

その他のセグメント

また、検索クエリ(キーワード)だけでなく、こちらのタブを切り替えることで、ページごとの情報や国別の情報、デバイスごとの情報も見ることが可能になっています。

Googleにインデックスリクエストを送る

通常、ウェブサイトが公開されてから、「クローラー」と呼ばれるロボットが巡回し、ページを認識し評価するという過程でGoogleの検索エンジンに登録され、表示される流れを汲んでいます。しかし、SearchConsoleの機能を使うことで、クローラーにリクエストを送ることができるのです。

URL検査

頁を大幅に変更した際や、リニューアル時に、より早く検索結果に反映されるための必須の機能となります。

旧バージョンではFitch as googleという項目でしたが、新バージョンではURL検査という項目になっています。

Googleからの改善提案を受け取れる

SearchConsoleの機能に、Googleからの改善提案があります。こちらは特に専門知識がない方にはオススメの機能です。

知らず知らずにGoogleの規定に違反していた場合、そのような重要なお知らせも受け取ることができますので、定期的にチェックすることでペナルティを避けることができ、健全なサイト運営にとても便利な機能になります。

 

リンク情報などを把握する

他のサイトからリンクを受けている被リンク情報や、内部リンクの状況を把握することができます。怪しいURLから被リンクを受けている場合、サイトの評価につながります。

リンクの確認

そのため、こちらの機能でリンクを否認することができます。

リンクのエラー

リンクのエラーを確認するのも大切になります。何らかの原因により、知らず知らずのうちにリンクエラーが起きていて、本来あるべき遷移をしない可能性もあるためです。

カバレッジの画面

エラーページはユーザーのフラストレーションの原因になりますので、定期的にチェックすることをおすすめします。

旧バージョンでは「クロール」という項目でしたが、新バージョンでは「カバレッジ」という項目に変更になっています。

 

いかがでしたか?

今回はサイト運営をサポートしてくれるGoogleSearchConsoleの機能の概要を紹介してきました。皆様のウェブサイトの:運営に役立てていただければ幸いです。

一覧ページへ 

Other contents
その他のコンテンツ

Go to Top

Contact
お問い合わせ

CONTACT